途中までは順調だった。
はじめに
エアクリーナー加工、インジェクター交換、マフラー交換と無事にハッピーセット化が進みました。
あとは現在の燃調が合っているのか確認するだけです。
キャブ車だとプラグの焼け具合を目安にセッティングをしていましたが、FIは空燃比計を使用して判断するようなので一番手頃なKOSOのナローバンド空燃費計を取り付けたいと思います。
※初めに書いてしまいますが、タイトルに記載している通り今回は失敗編です。
というのも8BJ-JC92(たぶん2023年式から)はそれ以前のグロムとO2センサーの測定電圧が異なるようです。
具体的には従来は0V~1Vで測定したところ、8BJは-1V~1Vになったようです。
なのでナローバンド空燃比計は8BJ-JC92対応のものでないと正しい値を読み取れません。
(2024年9月現在では8BJ-JC92対応のナローバンドはないと思います)
あとは現在の燃調が合っているのか確認するだけです。
キャブ車だとプラグの焼け具合を目安にセッティングをしていましたが、FIは空燃比計を使用して判断するようなので一番手頃なKOSOのナローバンド空燃費計を取り付けたいと思います。
※初めに書いてしまいますが、タイトルに記載している通り今回は失敗編です。
というのも8BJ-JC92(たぶん2023年式から)はそれ以前のグロムとO2センサーの測定電圧が異なるようです。
具体的には従来は0V~1Vで測定したところ、8BJは-1V~1Vになったようです。
なのでナローバンド空燃比計は8BJ-JC92対応のものでないと正しい値を読み取れません。
(2024年9月現在では8BJ-JC92対応のナローバンドはないと思います)
用意したもの
・KOSO mini3 空燃比計(HONDA用)
・電工ペンチ
・プラスドライバー
・電工ペンチ
・プラスドライバー
・ソケットレンチ
・住友電装 060型 HX 防水 4極 カプラー
・配線コード
KOSO本体
楽をしようとHONDA用ハーネス付属のものを購入しました。
しかしこの時点は気付きませんでしたが、このハーネスも罠です。
8BJ-JC92はカプラ形状が変わっているため使用できません。
取り付け①
まずは左右のカウルを取り外して、車体左側はシュラウドも外します。
外し方はこちら
外れたら車体右側のこれがO2センサーの配線となるので、この線を辿って車体右側のカプラを見つけます。
これがそのカプラです。
取り付け②
取り付け③
ということでこのままでは取り付け出来ませんので、ハーネスは使用せずに新規で購入した「住友電装 060型 HX 防水 4極 カプラー」を加工して、カプラに割り込ませられるようにします。
カプラーの組み立てはギボシと同じ感じで線をつなげて、カプラにはめ込むだけです。
完成したものがこちらになります。
黒のコードは車体と合わせました。
灰色のコードもマジックで色を付けて分かるようにしておきます。
ちなみにこの写真の分岐は間違っており、正しくは黒は黒同士(灰色は灰色同士)で接続して分岐させ、白と白/緑は分岐させる必要はありません。
あとはKOSO側もギボシで接続できるように加工しておきます。
取り付け④
あとは車体のカプラに割り込ませます。
ここの記憶があやふやですが、たしか写真のようにKOSOの黄色配線に黒のコードを、緑の配線に灰色のコードを接続させます。
あとはKOSO本体から出ているACC電源とアースを接続して値が出てくるか確かめます。
※このときアイドリング中に値が出ない、もしくはアイドリングなのに値が大きい場合は黄色と緑の配線を逆にして試して下さい。
うまく行けばこんな感じで値が出てきます。
これはアイドリング中の値ですが、走行中は13.5くらいまで値が変動しました。
私は信用しませんでしたが、果たしてこの値は正しいものなのかは個々人で判断をお願いします。
機器の測定範囲外である-1V~0Vは信用できませんが0V~1Vは信用できるのか、というかそもそも発生した電圧によって値が固定されているのか等私には分かりません。
また、最初に書いたようにそもそも測定方法が異なる機器を使用しているためエンジンチェックランプが点灯します。
自分が試した限りでは、どのような配線の組み合わせでもエンジンチェックランプが点灯しました。
エンジンチェックランプの理由
まとめ
ということで今回のKOSO空燃比計の取り付けは失敗に終わりました。
もしあの値を信じていいなら1.1倍インジェクターで問題ないことになりますがどうでしょうね。
あとはマフラー直付けのワイドバンド空燃比系がありますが、こちらは費用が高いので導入するつもりはありません。
まあ今回のことを総括すると、皆さん新しい機器を導入する際はよく調べてから取り付けましょうということになりますかね。
もしあの値を信じていいなら1.1倍インジェクターで問題ないことになりますがどうでしょうね。
あとはマフラー直付けのワイドバンド空燃比系がありますが、こちらは費用が高いので導入するつもりはありません。
まあ今回のことを総括すると、皆さん新しい機器を導入する際はよく調べてから取り付けましょうということになりますかね。
余談