IMG_20240811_123624
カウルの爪には気を付けよう。

はじめに
これから色々と作業をするにあたりカウルの脱着を行おうと思ったのですが、意外と2024年式(8BJ-JC92)の情報ってネットにないんですね。

仕方がないのでそれっぽい外せるボルト類は全て外して、どんな感じでカウルが固定されているのか確認したいと思います。
※サービスマニュアルを読んでたら普通に書いてありました

用意したもの

・六角レンチ


・プラスドライバー(細めもあれば)



取り外し①
IMG_20240815_103215
当たり前ですがシートを外しておき、まずは車体中央部の外装を外していきます。
外から見える六角ネジ2本を外し、その後内部の突起が2箇所刺さっているので引き抜きます
外す際は白い部分だけでなく、黒い部分も一緒に外れます。

IMG_20240811_122826
外れるとこんな感じです。

取り外し②
IMG_20240815_102957
次に車体前方部分のGROMステッカーが貼ってある外装を外します。
こちらは側面に六角ボルト2本と、

IMG_20240815_102953
IMG_20240815_102906
前方のフロントフォーク付近のプッシュピンが3個付いています。
プッシュピンに関しては中央を軽く押すことでピン自体が取れるようになっています。

IMG_20240811_123542
IMG_20240815_102445
IMG_20240815_102429
あとは後方に青い爪が4個所、ガソリンタンク付近の上部に引っかかるような突起が2箇所あります。
爪はそのまま引っ張れば取れますが、この時上部の突起に負荷がかかりやすいので折らないように気を付けてください。

IMG_20240815_102505
ちなみに私は折れました。
走行距離200km、新車購入後2週間でカウル破損させたので、破損RTAがあったらぜひエントリーさせていただきます。
ちなみに心境としては「折れちゃったかー」くらいの軽い気持ちですみました。

取り外し③
IMG_20240811_123624
最後はカウルの中にある黒いシュラウドを外します。
これはネジとプッシュピンで固定されているので、見える範囲ですべて外します。
※一部見づらい場所にネジがあるので注意してください。

IMG_20240815_103335
また、車体左側のシートとタンクの間付近に白い配線固定用のピンが2箇所ありますので必ず外すようにしてください。
外し方は、突起部分を摘みながら押す感じです。
写真だと分かりにくいかもしれませんが、実際に見れば誰でも分かるような構造なので簡単に外せると思います。

まとめ
以上が側面のカウル(外装)の外し方になります。
初めての場合はどこにどのネジを使っていたか忘れてしまう可能性があるため、写真を取りながら作業することをおすすめします。