
Part1は取り外しを行います。
はじめに
以前の記事でフロントフォークからオイル漏れが発生しているのに気が付きましたが、その後自分でやるべきか店に頼むか悩んでました。
ただ今後を考えるとこのくらいの作業は出来ないとまずいかなと思い、結論としてサービスマニュアルもあるし大丈夫だろうという安易な気持ちでやってみることにしました。
今回のPart.1は車体からフロントフォークを取り外すまでとなります。
Part.1で用意したもの
・前後メンテナンススタンド
・17mmの長ナット(高ナット)
・ソケットレンチ
・24mmのメガネレンチ
・プラスドライバー
・六角レンチ
現在の様子
作業①
作業②
作業③


次はメンテナンススタンドを設置します。
フロントは写真の場所にステムの穴があるのでそこに差し込みますが、ブレーキのラインや金具が結構邪魔でした。
リアは写真にありませんがスイングアームにそのままかけるだけです。
作業④


次はフロントタイヤを外したいので、まずブレーキの固定を外します。
ブレーキはそのままだとホースにテンションが掛かってしまうので何か紐のようなもので吊っておくと良いみたいです。



あとはフロントフォーク下のボルト2本を緩めておいて、それから写真のように片方はプラスドライバー、もう片方に24mmのレンチを使いフロントタイヤを外します。

無事に外れるとこんな感じになります。
この白い外装も邪魔になるのでここで外しておきます。
作業⑤
作業⑥
作業⑦

これで左右両方とも外すことが出来ました。
=====Part.2へ続きます=====
キジマ(Kijima)
2012-12-06