IMG_20231103_105509
アイドリング不調の改善、その1。

はじめに
最近アイドリング時の回転数が安定しないことが増えてきました。
キャブのジェット類が詰まってきたのかなと思っていましたが、ふとガソリンタンク内を覗いてみるとフューエルコック(ガソリンコック)のフィルターが汚れているのを発見したため、まずはこれを交換して様子を見たいと思います

用意したもの
・交換用フューエルコック(激安社外品)

・ウォーターポンププライヤー

・ラジオペンチ

・ソケットレンチ

・マスキングテープ

・プラスドライバー

作業①
IMG_20230925_135209
まずはシートを外します。
プラスネジ2本で固定されています。


作業②
IMG_20231103_104321
IMG_20231103_104317
タンク前後にボルトがあるのでこれを外します。

作業③
IMG_20231103_110746
本格的に取り外す前に、何でも良いので現在のコックの位置を忘れないように目印を付けておきます。
今回はマスキングテープで目印を付けました。
その後、念のためガソリンコックをOFFにしておきます。

作業④
IMG_20231103_104538
次にフューエルコックに繋がっている2本のチューブを外します。
今回はラジオペンチを使用してクリップをずらして外しましたが、他にやりやすい方法があればそちらで大丈夫です。

作業⑤
IMG_20231103_104726
IMG_20231103_104922
あとはガソリンコックの位置に注意してタンクを外します。
簡単な知恵の輪的な感じでやれば外れると思います。

その後タンクを逆さまにして、ウォーターポンププライヤーでフューエルコック一式を外します。


作業⑥
IMG_20231103_105045
IMG_20231103_105131
外れたものがこちらになります。
タンク内のサビがフィルターに付いているのが一目瞭然ですね。


IMG_20231103_105322
あとは古いフューエルコックから切り替え部分を移植します。
中央にプラスネジ1本で固定されているのでこれを外して付け替えます。


作業⑦
IMG_20231103_105915
最後に、マスキングテープで付けた目印の位置に切り替え部分が来るようにフューエルコックを取り付けます。
その後逆の手順でタンクを戻し、実際にエンジンを掛けてガソリンの漏れがないか確認して終了です。

まとめ
ということで今回はフューエルコックの交換を行いました

流れとしては簡単ですが、実際に行うとチューブが外れなかったり、フィルターがタンク内に残ってしまったりと細かな問題が出てくると思いますが焦らずに行えば大丈夫です。

当初のアイドリング不調に関しては、残念ながらこの交換では改善しなかったのでもう少し手を加える必要がありそうです。