IMG_20230731_142914
そろそろ新しいバッテリーに。

はじめに



以前からバッテリーチャージャーで誤魔化しながら使用していましたが、どうにも減りが早くなってきており、チャージャーの使用間隔が短くなってきました。
しかも最近は車の使用頻度が増えてきたので、ここは思い切って新品バッテリーへ交換しようと思います。


用意したもの

・交換用バッテリー(65B24L)


・10mmスパナ

・マイナスドライバー

・メモリーバックアップ

・軍手


作業①
IMG_20230806_114857
まずはバッテリーチャージャーで新品バッテリーを充電させておきます。
ところでこのバッテリー、「満充電でお届け」って書いてありましたけど全然充電されてなかったんですがどういうことですかね。

※バッテリーの充電は水素ガスが発生するので風通しの良い場所で行ってください

作業②
IMG_20240327_125030
気を取り直して、トランクを開け右側(助手席側)にバッテリーがあります
このままだとバッテリーを入れ替える際に周りのカバーが邪魔になるのであらかじめ外しておきます。

IMG_20240327_125034
IMG_20240327_125042
写真のようにプッシュプルリベット(名前が合っているかは分かりませんがとりあえずピン)で固定されているので、マイナスドライバーでピン部分を軽く持ち上げると外れます。

作業③
IMG_20240327_125246
外れるとこんな感じです。
これで作業スペースが広くなりました。

IMG_20240327_125425
次にバッテリー上部の固定ステーを10mmのスパナで緩めて外し、エーモンのメモリーバックアップをプラスマイナスの順でバッテリーコードに取り付けます。

IMG_20240327_125941
あとは10mmスパナでバッテリー端子をマイナスプラスの順で外して古いバッテリー本体を撤去します。
このとき、プラス端子がボディに接触しないように気を付けてください。

作業④
IMG_20240327_130610
新しいバッテリーをセットして、逆の手順(プラスマイナス)で戻していきます。
メモリーバックアップは両方の端子を付けた時点で外してしまって
大丈夫です(マイナスプラス)

IMG_20240327_130617
IMG_20240327_130626
ちなみにバッテリー上部の固定ステーは見にくいですが写真の位置で引っかかるようにフック状になっているので、必ず穴に通すようにしてください。

作業⑤
IMG_20240327_132204
新しいバッテリーの固定ができたら、バッテリー本体を軽く揺すってみて動かなければOKみたいです。
実際、完璧に固定しようとすると上部のステーを思いっきり締め込むことになりバッテリー本体が破損すると思います。
なのでそこそこで大丈夫だと思います。


新旧比較
IMG_20240327_130001
サイズはほぼ一緒です。

IMG_20240327_130007
IMG_20240327_130009
比重計はというと、新しい方は当たり前ですが良好です。
対して古い方ですが、以外にもこちらも良好を示していました。
意外とヘタっていても比重計は正常なんですね。

まとめ
ということで今回はバッテリーの交換を行いました。

作業自体はややこしい部分が無いので比較的簡単ですが、いちいちバッテリー周りのカバーを外さないといけないのは面倒ですね。