以前購入していたカーナビとバックカメラをやっと取り付けたので、その備忘録として記録を残しておきます。
①(準備)
【購入したもの】
・カーナビ→Pioneer サイバーナビ 「AVIC-ZH07」
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
2011-10-01
・ステアリングリモコンアダプター→「KK-Y201ST」
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
・AUXコード
・地デジフィルム
LIMITPOWER
・ダイハツ用10P 6Pハーネス
・USB延長ケーブル(ナビ対応品)
今回はダイハツ純正CDデッキからの交換となります。交換品はPioneer サイバーナビ 「AVIC-ZH07」です。某オクにて比較的安価だったので購入しました。
また、ソニカにはステアリングスイッチが付いており、これを今回のナビで動作させるにはステアリングリモコンアダプター「KK-Y201ST」が必要となります。
②
まず作業を始める前にバッテリーの(-)端子を外します。
③
まずエアコン周りのパネルを外します。このパネルは爪でハマっているだけなので、隙間に内張り剥がしなどを滑り込ませて浮かせるとパカっと外れます。このとき、後ろに配線が2本繋がっているので、それも外しておきます。
④
続いてメーター周りを外していきます。これも同様に隙間に内張り剥がしを使って外します。1箇所(ドリンクホルダーより中央側)外れにくいところがありますが、ハマっている所を左右にゆすったりすれば簡単に外れます。
一見するとこの工程は必要なさそうですが、ここを外さないとナビの周りのパネルが外せません。
⑤
※配線などでメーター裏を通さない場合はこの工程は必要ありません。
④ではまだ1本配線が繋がっていると思います。このため、運転席下部を外します。
ここは下部2箇所がネジ止めされているので気をつけて下さい(私はそれを知らずに思いっきり引っ張って壊しそうになりました)。
外すと配線(右のすでに抜いている配線が本来繋がっています)にアクセス出来るようになるのでこれを抜くと、ようやくメーター周りが取り外せます。
その後メーターを引っ張れば簡単に外れると思います。
※画像真ん中の穴に配線が通っているので戻すときも真ん中を通して下さい。
⑥
CDデッキ(ナビ)周りを同様に内張り剥がしを使って外します。
CDデッキは上下合わせてネジ4本で止まっています。
⑦
これでようやく取り付けの前段階まで来ました。一つ一つの作業は写真で見ると簡単そうに見えますが、慣れてないと試行錯誤しまくりです。
この後は念願の取り付けですので諦めずに頑張りましょう!
後半へ続きます
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
2018-05-21